メンターから教わったことで、絶対に守っていることがあります
(もちろん、すべて守ってはいますが)
それは、会社員の人に説明して納得されるようなことはやらない、ということです
例えば、よくあることで
- たくさん働けば入ってくるお金が上がる
- 人間関係が大事
- 友達は多いほうがいい
- 趣味があったほうが人生が充実する
- 土日は遊んでリフレッシュしたほうがいい
- 飲み会は大事なコミュニケーション
みたいなことは、会社員の人にとっては当たり前のことです
でも独りひっそりネットビジネスでは全く違います
たくさん働けば入ってくるお金が上がる
⇒いいえ、ほったらかしにして働かないほうが稼げます、収入が上がります
人間関係が大事
⇒いいえ、人間関係は極限までゼロのほうが理想です
友達は多いほうがいい
⇒いいえ、誰も理解できない働き方と稼ぎ方です
友人や知人はものめずらしさに、教えてくれ!と言ってきたり、または怪しいとか言ってバカにしてきます
邪魔してくるだけなので、友人なんて必要ありません
趣味があったほうが人生が充実する
⇒いいえ、会社員たちが趣味を使っている間に、稼ぎたい人は時間をすべて学びに使うことが当たり前です
大事な時間を釣りとか登山とか、カラオケとかに使うのは1億円くらい貯金した後に好きなだけやってください
土日は遊んでリフレッシュしたほうがいい
⇒いいえ、独りひっそりネットビジネスは、毎日が休日であり、働く日です
土日とか、休日というのは、労働者向けに勝手に決められているだけで、会社に通わない人にとっては全く関係のない話です
飲み会は大事なコミュニケーション
⇒いいえ、酒なんて飲んでグダグダしている人に成功は絶対にやってきません
飲み会なんて無駄中の無駄です
飲み会すら断れないようなメンタルの人に成功はありません
会社員が喜びそうな起業法は全部すぐに稼げなくなる
- 動画編集
- ウェブライター
- イラストレイター
などの起業、副業は会社員がまず初めに飛びつく稼ぎ方です
まぁ、こういう稼ぎ方を提供しているような
〇〇の学校とか●●のスクールみたいなところに入学するのが会社員です
ネットで探せばたくさん出てきます
黒板やホワイトボードに何やらコンサルタント風の、自称先生や自称年収一億円の経営者が出てきます
会社員は、この先生に教われば稼げるようになる!と思います
でも、そんなコンサルタントたちは、実際は、彼らは現場では、何の実績のない人なので、おいしい情報はもらえません
そんな人から教わったテクニック的なことで稼ごうとしても、結局、クッソ安い賃金で過酷な労働をすることになります
よくあるのがウェブライターや動画編集マンになって超低賃金で過酷な労働をするタイプです
(大体、人工知能でなくなる仕事のトップ3に入るような稼ぎ方なのに、わざわざやろうとするのが狂気ですが・・・会社員はなぜかやろうとするんです)
そんな副業をするなら、60分2980円とかの激安マッサージ屋で副業したほうがずっとマシです
60分だれかの体を揉めば、とりあえず1400円くらいはもらえるそうですから。
普通の会社員が好みそうな習慣や稼ぎ方をやっても普通の人は稼げません
大事なことは、ほったらかすことです
ちなみに私は、よくカフェでノートパソコンを開いてカチャカチャします
1時間~2時間程度を目安に働いています
頑張れば、稼げるようになるという会社員が大好きそうな根性系の働き方は絶対にしてはいけませんよ